
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。
こちらもおすすめ
おすすめポイント

● リンパ浮腫当事者の声を活かして開発
● リンパ浮腫のための療養費支給対象※(31-43hPa・RAL規格クラスⅡ相当)
● ガードル+ストッキング一体型で、腹部のむくみもケア
※支給には対象や条件があります。詳しくはこちらをご覧ください。

● 一般的な着圧ストッキングではむくみが解消されない方へ、医療用ならではの強圧タイプ
● 自然な見た目で、日中からむくみケアできるストッキング&タイツタイプ
● ガードル機能付きで、ウエストから足先まで下半身まるごとボディメイク
商品特長

医療機器製造工場で、高い圧迫力と段階圧迫設計を実現
医療機器製造業を持つ国内工場で一貫生産し、高い圧迫力を実現しています。製造には医療用弾性ストッキング編機のトップメーカー、ドイツのメルツ社の特殊編機を使用し、足首から太ももまで部位ごとに細かく設定した着圧値を実現しています。
コンプレッションシリーズは、リンパ浮腫治療のための療養費の支給対象(保険適用)となります。支給には、対象や上限がございます。詳細は、こちらをご覧ください。
ガードル一体型で、下半身をまるごとサポート
ストッキングにガードルを合体させた一体型。重ね履きする必要がなく、1枚で下半身をまるごとケアします。
前面はV字切り替えのパネルがおなかをフラットに、後ろ側は立体編みで、丸みのあるヒップラインに。
サイドはリブ編み部分が姿勢に応じて伸縮し、座った姿勢でも窮屈さを軽減します。

リンパ液の巡りを妨げないよう、鼠径部は切り替えレスの設計に。太もも上部にかけて凹凸素材に編み変え、履いている間中、マッサージ効果が期待できます。
初期のリンパ浮腫で症状の出やすい腹部の圧迫にも最適。センターに縫い目がないので、術後の傷跡にもあたらず快適です。

「医療用なのに自然」化粧品会社発ならではの美しい質感とカラー
圧迫力の高いストッキングは、厚手で不自然な見た目になりがちですが、コンプレッションシリーズは、糸の組み合わせを工夫し、薄手で自然な見た目を達成しました。様々なファッションに合わせて毎日使えます。

肌を美しく魅せるカラーにもこだわり。
ストッキングタイプは、ポーラの1,900万件を超える肌色ビッグデータに基づき、日本人女性にぴったりな究極のベージュを開発。
タイツタイプは、通常よりも多くの染料と染色工程を経て、脚をほっそり引き締めて魅せる濃密な黒を実現しています。

伝線しづらい丈夫な糸を採用し、抜群の耐久力を実現
芯糸のライクラ®ファイバーの周りに、ナイロン糸を2重に巻き付けてカバーしたDCY糸(ダブルカバードヤーン)を採用。一般的なストッキングよりも太く丈夫な糸で編んでいるため、耐久性に優れています。
※弾性ストッキングは履き方や扱い方にコツがあります。長くご愛用いただくにはこちらをご覧ください。
食い込みにくい「ライクラ®T-906C」で、1日快適な履き心地
ソフトに伸び縮みするライクラ®ファイバーを採用。からだの動きによくフィットするので、立ったり座ったりしても窮屈感が少なく、1日中快適な履き心地です。弾性ストッキングにありがちな膝の裏や足首への食い込みも起こりにくく、医療現場でも高く評価されています。
※ライクラ®(LYCRA®)はTheLYCRACompanyの商標です。
選び方のヒント
サイズの選び方
- 適切な圧迫効果を実感いただくために、必ずご購入前に計測を行い、ご自身に合ったサイズを選択してください。
- 部位によって該当サイズが異なる場合は、足首のサイズを優先してください。サイズ適応外の場合は、ご使用をお控えください。
- コンプレッションストッキングは、ロングタイプのご用意もございます。身長ではなく股下の長さに応じてお選びください。
- 定期的に計測し、各部位の周径が変わった場合には、適切なサイズのものに変更してください。
サイズ選択早見表

サイズ選択の目途にご活用ください。
※弾性ストッキングは、きちんと着用すると心地よい引き締め感を感じられますが、フィットさせられていないと、サイズが合っていても着用中にずり下がってきたり、食い込んで不快感を感じる場合があります。履き方のコツはこちらをご覧ください。
タイプの選び方
コンプレッションストッキングとコンプレッションタイツは、色だけではなく、素材や質感が異なります。
下記をご参考に、季節やシーンに応じてお好みのタイプをお選びください。
ご使用方法
コンプレッションシリーズの履き方
医療用弾性ストッキングは、それぞれの部位がきちんとフィットすることで適切な圧迫効果を発揮します。
むくみケア効果を実感いただくために、下記の正しい方法でご着用ください。
- 破損(ホツレ、伝線、破れなど)がないことを確認しましょう。破損がある場合は適正な圧迫力が得られないため使用しないでください。
- ストッキングを傷めないために、指輪やブレスレットは外しておきましょう。また、爪で力任せに引っ張ることのないようにしましょう。
- 肌のべたつきを取り除いてから着用すると、履きやすくなります。
- 座った状態で着脱することをおすすめします。
- 薄い手袋やゴム手袋を着用して履くと、ホツレを防ぐ効果があります。
お手入れ方法
正しい方法でお洗濯することで、圧迫力や生地を長持ちさせることができます。下記の方法で適切にお手入れをしてください。
- ぬるま湯に中性洗剤を溶かし、手洗いしてください。
- 直射日光は避け、風通しのよい場所で陰干ししてください。
- 室温下で水濡れに注意し、直射日光及び高温多湿を避けて保管してください。
※塩素系漂白剤は使用しないでください。
お客さまのお声
今まで履いた着圧ストッキングの中で一番股関節周りが楽でした。スカートでお出かけする時利用したいと思います。
透明感、機能、今までにないタイツだと思います!サイズ展開が増えると嬉しいです!
メイドインジャパンは私の体型と肌の色に馴染みます。足の裏の滑り止めや、お腹のあたりを考慮した設計、購入日が記入できるといった細やかなところが素晴らしいと思いました。履き心地も良いです。
色が良くてびっくり、感激しました。オフィスでもはけるので、助かります。確実に脚のむくみやだるさは軽減されていると感じます。
10年以上前から原発性リンパ浮腫に悩んでいます。見た目の悪い弾性ストッキングに辛い思いをしていて、このようなストッキングが開発されるのを心待ちにしていました。
履き心地の良さ、色や透明感は他の弾性ストッキングでは見出すことが出来なかった美しさがあります。 スカートでも気にすることなく自信を持って着用する事ができており、感謝しています。
この商品に関する記事を読む
こだわりがたくさん!「コンプレッションタイツの魅力」
こんにちは、encycloの水田です。 今回はコンプレッションシリーズのうちのひとつ、コンプレッションタイツの魅力をご紹介します! MAEÉコンプレッションシリーズには、2つの商品があります。 コンプレッションストッキング(シティベージュ) コンプレッションタイツ(シアターブラック) 実はこの2つ、単なる色違いではなくて、素材や履き心地が異なる別の商品なんです。 様々な季節やシーンに合わせられるよう、「絶対に2タイプ同時に発売したい!」と、2種類の素材やカラーの開発を同時に進め、発売にこぎつけました。 どちらのタイプも年中快適に使っていただけるのですが(夏も怖くない!! MAEÉ「快適な履き心地」へのこだわり)、特に涼しくなってきたここ最近は、タイツタイプが良く動いています。 タイツならではの特長は3つあります。 ①ふんわりやわらかな肌触り コンプレッションタイツでは、ウーリー加工というひと手間加えたナイロン糸を使用しています。 ウーリー加工とは、糸をふわっとさせることで、ウールのような感触や保温性を実現する加工のことです。 寒い時期は、朝着替えるときにお洋服がひやっとすること、ありますよね… そんなひやっと感を軽減して、足を入れた時からふんわりやさしく包み込んでくれる履き心地を、ぜひ体感いただきたいです。 反対にコンプレッションストッキングは、暑い時期にも肌に張り付きにくいツルツルとなめらかなナイロン糸を使っています。...
買い替えもスムーズに!「購入年月記入タグ」
こんにちは、encycloの水田です。 MAEÉでは、リンパ浮腫の方のちょっとしたストレスを商品でなくすことができれば…と、細かな工夫をしています。 弾性ストッキングは毎日使っているうちに、徐々に圧迫力が下がってきます。 買ったばかりの時は、履くのが大変だったけど、徐々に早く履けるようになってきたな、と思うことがあるかもしれません。その場合は、履くのが上手になっただけでなく、圧迫力が低下しているサインかも? 穴が開いたり、すり切れたりといった目に見える劣化がなくても、適切なケアのためには、定期的に買い替えることが勧められています。 リンパ浮腫治療用の弾性ストッキングは、条件が揃えば療養費の支給を受けることができます。支給は6ヵ月ごとに受けることができるので、そのタイミングで買い替える方も多いのではないでしょうか? ※MAEÉコンプレッションシリーズも、療養費の支給対象となります。 弾性ストッキングについてのヒアリングをする中で、「6ヵ月ごとに買い替えよう!」と思っていても、いつ購入したか分からなくなってしまって、気づけば1年近く経過していた…なんていうお話をよく伺いました。 私自身、ストッキングのウエストベルトのところに、買った日付を大きくマジックで書いていたこともあるのですが、ブラックのものはマジックで書いても見えない… そもそも、高いお金を出して買う大切なものなのに、マジックで書いてしまうのも何だかな…と感じていました。 そこで、MAEÉではタグの部分に購入年月を記入できるスペースを作りました。 購入したときに、こちらに「22年1月」のように記入してもらえば、手帳やカレンダーを見るまでもなく、履くたびに「もうすぐ 6ヵ月だな」と確認してもらえます。 先日、お客さまに購入後の商品を見せていただく機会がありました。 特に説明書などでお知らせしていない部分なのですが、購入年月を記入して使ってくださっていて、嬉しい気持ちになりました!...
夏も怖くない!! MAEÉ「快適な履き心地」へのこだわり
みなさん、こんにちは。encycloの水田です。 連日蒸し暑い日が続きますね。 毎日常に弾性ストッキングを履かなくてはいけないリンパ浮腫の方にとっては、1年でもいちばんつらい季節になってきました。 MAEÉのコンプレッションシリーズでは、リンパ浮腫当事者の方の「夏は本当に大変…」というお声に何とか応えられないかと、不快な季節でも心地よく過ごす工夫を存分に取り入れています。そのこだわりについて、ご紹介いたします! MAEÉコンプレッションストッキング コンプレッションストッキング最大の特長である「生地の薄さ」は、見た目が自然なだけではなく暑さ・ムレが気になる季節にも快適です。 こちらの写真にご注目ください! ストッキングの中に入れているMAEÉのロゴが透けて見えるような薄さが伝わるでしょうか? こんなに薄く見えても、圧迫力の高い太い糸を使っているため、クラスⅡ相当(31-43hPa・23-32mmHg)のしっかりとした着圧機能を発揮します。 かけ合わせているのは、透明感のある細い糸。こちらは表面がツルツルした糸のため、滑りが良く、汗をかきがちな夏でも肌に張り付きにくい感覚を感じます。 MAEÉコンプレッションタイツ タイツタイプにはさらに異なる工夫が。 MAEÉを開発するにあたり、たくさんのリンパ浮腫の方にヒアリングを行いました。そこで見えてきたのが、「夏でもブラックタイツ派!」という方がとても多いこと。 一般的には、ブラックタイツは秋冬のものというイメージが強いかもしれませんが、私自身、脚を引き締めて魅せる効果が抜群のブラックタイツは、季節を問わず履いています。 明るい色のお洋服や、同系色のシューズと組み合わせるなどで、爽やか&美脚な夏ファッションを楽しめますよね。...