むくみをケアする着圧ソックスやタイツ、レギンスが人気です。
さまざまな種類がある中で、むくみラボがおすすめしたいのはズバリ、日中に履くむくみケア。本記事では、着圧ソックスの効果や日中のむくみケアのメリットを解説します。
「むくみ」は体に余分な水分がとどこおった状態
夕方になると脚がパンパン。むくんだ脚がだるくて眠れない・・・。そんな憂鬱な「むくみ」は、そもそもどうして起こるのでしょうか。
「むくみ」は体のなかに余分な水分がとどこおり、皮膚の下にたまった状態です。体内の水分は本来、体中に張りめぐらされた血管やリンパ管で吸収されますが、吸収される水分が減ると「むくみ」になってしまうのです。
「むくみ」の原因は、立ちっぱなしや座りっぱなしといった「同じ姿勢」、「運動不足」、そして意外なことに「水分不足」などです。
着圧ソックスのおすすめは、かかとが「足なり」のもの
むくみ対策のひとつとして注目されているのが着圧ソックスやストッキング。その効果については世界的な科学誌で発表された医学論文でも報告されています。
特に、「医療機器」として届け出がされている着圧ソックスやストッキングは、足首部分から脚のつけ根部分まで、圧迫する力をなだらかに変化させることによって血行やリンパの流れを促進。効果的なむくみケアができるのです。
着圧ソックスを選ぶ際のおすすめは、かかとが「足なり」になっているもの。着圧ソックスやストッキングは、足のつま先、かかと、ひざ、といった体のパーツが、ソックス・ストッキングの正しい場所にフィットすることでむくみ解消・予防効果を発揮します。かかと部分が足なりになっているものは、正しい場所に正しい圧力が加わりやすく、おすすめです。
着圧ソックスは就寝時より「日中」がおすすめ!
着圧ソックスの着用は、寝ている時間帯よりも、動き回る「日中」がおすすめです。それは、むくみが、日中の「姿勢」と深い関係にあるから。
むくみには「重力」が影響しています。朝起き上がってから時間が経つにつれ、血液やリンパといった体中の水分が徐々に脚の方に落ちていき、むくみになるのです。ですから、水分が脚でとどこおる前の「日中ケア」が効果的というわけです。
また、下半身の水分を全身に循環させるのは主にふくらはぎの筋肉。
脚を動かす日中のふくらはぎの筋肉を着圧ソックスやタイツなどでサポートすることで、むくみの予防が可能です。
着圧ソックスで「立ちくらみ」の改善も
着圧ソックスの意外な効果として「立ちくらみの改善」を挙げる方もいます。
「産婦人科医YouTuber」としてご活躍中の高橋怜奈先生は、子どもの頃から起立性低血圧に悩まされ、医師になられてからも長時間立ちっぱなしの手術中に貧血で気分が悪くなることもあったそう。
そこで高橋先生が試したのが、運動、食事の改善と「着圧ソックス」。先生ご自身が立ちくらみが改善した実感から、患者さんにも着圧ソックスをおすすめしているそうです。
「私自身は、着圧ソックスを履いたり運動をしたりして、全然立ちくらみはなくなりましたね。循環器内科の先生も起立性低血圧の改善に着圧ソックスをすすめているとおっしゃっていましたよ」(高橋先生)
大人女性が「履きたい!」スタイリッシュな着圧ソックス
お店で売られている着圧ソックスのほとんどが、「いかにも着圧」な黒いハイソックス。
自分のファッションをあきらめたくない大人女性が「おしゃれだから履きたい!」と思えるような着圧ソックスを作れないか。そんな思いから、わたしたちMAEÉ(マエエ)の「コンプレッションソックス」の開発は始まりました。
「健康になるためのグッズがもっともっとファッショナブルになって欲しいと思いますし、今後私たちのブランドがその一端を担えていけたらいいな、とワクワクもしています。私たちはもっと健康に、もっと素敵になれるはずだから!」(MAEÉ齋藤)
MAEÉコンプレッションソックスを履いた方のお声
「趣味のゴルフのときに使おうと思って購入しました。グリーンを一日中歩き回っても脚が疲れないことにびっくり」
「着圧ソックスなのにカラーがとっても可愛い!足がすごくスッキリしてデスクワークの時ずっと履いていたいです。『履かなきゃ』じゃなくて『履きたい!!』と思えるアイテム」
「冷え」が気になる方には保温素材の着圧ソックスも
むくみが気になる方の中には、「冷え」にもお悩みの方が多いこと、ご存じでしょうか。 実は、「冷え」はむくみと深い関係にあります。
体が冷えると血流やリンパの流れがとどこおり、それがむくみの原因に。からだがむくむとますますめぐりが悪って冷えやすくなるという悪循環にもなってしまいます。
冷えが気になる方には起毛などの保温素材の着圧ソックスがおすすめです。 保温効果と着圧の2つのアプローチで、冬の手ごわい冷えとむくみを効率的にケアできます。
MAEÉコンプレッションソックスウールボアタイプを履いた方のお声
「あったか素材+着圧は珍しく、寒い季節のお仕事には最適です」
「これまでの着圧ソックスの中でも一番履き心地がいい!あったかソックスにむくみ対策がプラスされた感じです。ルームソックスとして長時間履いていても心地良いしかありません!」
まとめ:「日中の着圧」にはメリットがたくさん!
重だるく不快な「むくみ」は、体の余分な水分がとどこおった状態です。体が起き上がっている日中は体中の水分が徐々に脚の方に落ちていき「むくみ」を生じさせます。ですから、むくみケアはそんな日中におこなうのがベスト!
日中に着圧ソックスを履くことで、下半身の水分が全身にめぐるサポートになり、むくみだけでなく立ちくらみの改善につながることも。日中の着圧をぜひあなたの生活に取り入れてみてください。
また、「いかにも着圧」な黒いハイソックスに飽きてしまった方には、MAEÉのスタイリッシュな「コンプレッションソックス」をぜひお試しいただきたいと思っています。
ヘルシーもおしゃれもあきらめたくない…!そんな大人女性をMAEÉは応援しています!