![ルームウェア(下肢の方向け) ~リンパ浮腫、わたしたちのリアルクローゼット~](http://maee.jp/cdn/shop/articles/31_1445x.png?v=1699691247)
リンパ浮腫にはおしゃれの悩みがつきもの。
ここでは、enStylers*のクローゼットの中にある愛用品、リアルクローズをご紹介します。
さあ、わたしたちと一緒におしゃれの旅に出かけましょう!
今回のアイテムは、リラックスできてノンストレスなおうちファッション。enStylersが大切にしたいのは、セルフケアのしやすさ&気分を上げてくれる可愛さ!
*enStylers:リンパ浮腫とともに、自分らしくstyleをもって生きるひとたち
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0496/7674/6918/files/kibisan_f57c1fb0-4c5f-4a83-a92c-9c0fdde257b0.png?v=1695800248)
大学医学部在籍中にリンパ浮腫患者のファッションの研究に着手。卒業後はアパレルメーカーに就職。ファッションを通じた生活支援を目標として情報発信などをおこなう。
おすすめポイント&着こなしのヒント
Good Point
下肢の浮腫の方におすすめしたいルームウェアのトップ2は、ずばり!もこもこパンツとワンピース!
ゆったりしたルームウェアは、着たまま圧迫グッズをつけたり包帯を巻いたりできるので、日々のケアがしやすいのが嬉しいポイント。
もこもこパンツは肌触りが良く、柔らかくて暖かいので、冬の定番になりそう。
リラックスしたいときにぴったりです。
ゆったりワンピースは、上からすぽっとかぶるだけで着用でき、脚の上げ下げが要らないのが良いところ。
季節に合わせた素材を選んで、一年中活用できます。
Hint To Choose
もこもこパンツは、ショートもフルレングスも便利。
裾幅が広めのものならたくし上げやすく、脱がなくても脚のケアができるのでおすすめです。
ワンピースは身幅広めのゆったりシルエットタイプが着心地良く、便利。
静電気が生じにくい綿素材や、静電気防止機能付きのものを選べば、パチパチやまとわりつきが起きにくく、さらに快適。
そしてやっぱり大切なのが、可愛いこと。
ルームウェアこそ、自分の「好き」を最優先させちゃいましょう。
Kibi流コーデ&アレンジ
おすすめおうちスタイルをご紹介。
![](https://storage.googleapis.com/studio-cms-assets/projects/VGOK8yxjqn/s-969x1500_v-fms_webp_d2f72a16-c4f3-4a76-8539-6850a4153f65.jpg)
もこもこパンツは見た目の可愛さもポイント。
トップスや上着とのセットアップは、いっそう気分を上げてくれるかも。
もこもこソックスを合わせても◎。
![](https://storage.googleapis.com/studio-cms-assets/projects/VGOK8yxjqn/s-969x1500_v-fms_webp_f69c53f6-60fa-4a5a-8796-b40842becb40.jpg)
ゆったりワンピースは楽チン重視もいいですが、ちょっとデザインがあったり、
お気に入りの柄だったり、おしゃれ心をくすぐられるものを選びたいところ。
ときめくポイントがあると、自然と気分が上がるように思います。
Point
とことんゆるく、とことん可愛く、とことん好きなもの。
それがおうちスタイルの醍醐味だと思っています。
頑張る自分へのご褒美に、お気に入りルームウェアをおうち時間のお供にしてみては?
健康科学に興味を持ち2016年に東京大学医学部健康科学科に進学。看護学を専攻。服飾サークルに所属するなどファッションへの関心も高く、看護分野におけるファッションの意義を考え始め、医学看護学の枠にとらわれない形でファッション×看護に取り組むために、卒業後、アパレルメーカーへ就職。ファッションを社会生活における重要なツールと捉え、ファッションを通じた生活支援を目標として情報発信などを行う。 大学時代、がん看護の授業で出会ったリンパ浮腫の写真に「むくんだらお洋服はどうすれば良いの?」という素朴な疑問を抱き、リンパ浮腫患者のファッションの研究に着手。卒業研究では、自身でイラストと文章を作成し「リンパ浮腫とうまくつきあうスタイルブック」を開発した。研究論文は「リンパ浮腫管理の研究と実践」第8巻1号に掲載。
「リンパ浮腫とうまくつきあうスタイルブック」
「リンパ浮腫管理の研究と実践」